7/22/2014

2014 日本へはカナダ回りで

07/21/14
今年の日本への一時帰国はカナダ経由になりました。
猛烈に航空運賃が高くなっていますが、カナダ航空だと安かったからです。
デトロイトはカナダ国境が目と鼻の先ですが、
1時間ちょっと乗る小さな飛行機は立派な国際線てことです。
デトロイトの空港で驚いたのが、
カナダのエアラインの
カウンターの受け付けがとっっっっっっってものろいことでした。
列はたいして長くないのに、
よその航空会社の4倍、5倍の長さの列はさっさと片付いているというのに、
カナダのエアラインの列は時が止まったかのようです。
はてさて、なぜそんなに時間がかかったのか?
遅い原因の一つ目は、処理しているスタッフがチェックイン2名、荷物受け付け2名と少なかった事。
2つ目は、1人は入力その他、どうもまだやり方がよく分かっていない様子だった事。
その女性は、もうリタイアしていていい位の年齢に見えましたが、新人ぽかったです。
荷物担当のお兄さんが、ほとんど代わりにやっていると言っていいくらい、
いちいち聞きながら入力をしていました。
(コンピューターのスピードもかなり重そうだった事も付け加えておきます)
3つ目は、ずうっと何かのトラブルで、うまくチェックインができない人に、
慣れている方のスタッフがかかりきりになっていたこと。
アラブ系っぽい感じの男性が、すったもんだしておりましたが、
やっと発券できた時に、年輩のおじいちゃん、プレティーンの女の子2人、
小学校高学年という感じの男の子がゾロゾロ彼の所に集まりました。
カウンターにいた彼は見送りで、旅するのはその4人。
4人揃っているその姿は、何か自分達の事は任せっきりという感じで、
何と言うのか心もとない。。。

不思議な事に、私たち乗客は
とても長く待たされましたが、文句を言う人も、イラついた態度をする人もなく。。。
とろりとろりと時が流れておりました。

小さな飛行機に一緒に乗ってトロントまで行く私たちは、
列になって並んでいる間に、自然に何人か御馴染みの顔ができました。

ゲートに行くと、チェックイン処理していたスタッフが全員集合していました。
何だか懐かしい感じがしました。



飛行機が小さいので、キャリーオンの持ち込み可の大きさのスーツケースが、
機内の荷物入れに入りません。
アナウンスで、機内ではなく、入り口で預けるようにと盛んに言っていたのですが、
大丈夫だろうとたかをくくった人々のスーツケースがはみ出して、おさまらず、
フライトアテンダントが、せっせとそれを回収しておりました。
乗り込む前にさっさと回収してしまえば良かったのになーと思いましたが、
やはり、ここでも時間がとろりとろりと流れておりました。

このようにはみ出しているスーツケースがゾロゾロ


トロントに着くと、ツアーガイドのような人がいて、
「国際線乗り換えの人はこっちですよー」と、集めましたが、
小学生の修学旅行を彷彿させました。

のどかに時が流れていました。

カウンターの所から御馴染みの顔ぶればかりです。
その中には、もちろんあの発券の時やたら時間のかかっていたアラブ系風の
おじいちゃんと子供たちがいましたが、
またトラブりました。
チケットを1枚無くしたのです。。。

ウエーン!

と、男の子が大泣き。
おじいちゃんは何語かわかりませんがワアワア。
プレティーンの女の子2人は、束になっているチケットを持って

えー、何でー?

という顔。でも、どこかしら他人事風の風情。
もちろん、見送りに来ていた男性はもう一緒にはいません。

はあ。。。

というため息が、隣に立っている「カウンター仲間」のあちこちから出ました。
思わず私たちは顔を見合わせていました。

(あーあ、またやっちゃったね。。。)

彼らの便はまだ6時間以上も余裕があるとのことで、
航空会社のオフィスに行くように言われ、
職員に付き添われて消えて行きました。
彼らの旅が、帰って行くだけなのか、
また戻って来る旅なのかわかりませんが、
無事である事を祈ります。

今回の日本行きでは、出立1週間前に息子のパスポートが切れている事に気付き、
心臓がバクンバクン言う経験をした私です。
国境を越える旅は落とし穴が一杯です。

さて、トロントの空港ですが、
日本への便のゲートのすぐ傍らに、とても良いスポットがありました。
iPad がズラリと据え付けてあり、自由に使っていいし、
席もお店で何も買わなくても座っていいのです。
しかも各テーブルには電源のアウトレットまでついていて、
充電でもなんでも来い! です。
Wi-Fi もフリーでオープン。
素晴らしい!!
かなり広いエリアにこのテーブルがびっしりなので、
必ず席が確保できます。


私は、ここで日本をたつまでに出来なかった仕事のやり残しを
全部片付ける事ができました。


日本への飛行機は、大型でしたから
座席についている映像機器もとても良く、
ゆっくり映画を楽しめました。
機内食が美味しくないのは何処も同じですからオーライです。
羽田空港に着く便でしたが、
バス、モノレールに乗って空港から出るのにちょうど良い午後の時間帯でした。



ところで、
デトロイトはデルタのハブで、デルタが強いです。
競争が激しくないデトロイトでの飛行機は
座席のアイテムが貧弱な飛行機を回しているんじゃないか
と思った事がしばしばあります。
国際線の大型機なのに、
座席に映像機器がついていておらず、
ひと昔前の、大きめのスクリーンで映画館のように見る
というタイプしかない大型機に当たった事が2回ほどあるのです。
チケット代はあんなに高くなっているのに。。。

これって、私の考えすぎかな?

帰りの便もトロント回りです。
またあの乗り換えスポットを通るかと思うと楽しみです。
楽しく旅が終われるように、
無くし物、忘れ物がないように注意しようと思います。


**********************************
                                   投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。

7/18/2014

絵を描く生活 - 小さな町シリーズ ・ミシガン州 マンチェスター (Manchester Michigan USA)

絵を始めて5年目に突入です。1つの節目といった所です。
絵を始めて1年ほどしてから、あちこちの描く集まりに入っています。
最初は知らない人ばかりだったのが、いつの間にか知り合いが沢山増えました。
皆、大抵絵から印象を持って仲間の事を覚えるので、
地元のコンペティションにせっせと出し続けたのが良かったと思います。
5月の写生の集まりーマンチェスターのダウンタウン。
さて、
写生の集まりには入って丸3年くらいになりますが、
これはお天気に左右されるのでなかなか大変です。
ーープラス、外で描くのにまだまだ慣れていません。
でも、仲間と集まってめいめいが描くという場がとても好きなので、
私にとって大切なグループの1つです。

ところで、
絵はプロジェクトを自分でいくつか決めて
強制的に同じような物をまとめて描くようにしています。
例えば私は、人物の顔、動物、人物の全身、空と道、風景画を何種かと
静物画、花などなど。
美大出身ではないですから、私は基本的な実習を経験していません。
ですから好むと好まざるにかかわらず、
いろいろな物を描かざるを得ないようにプロジェクトの範囲を広くしています。
自分でプログラムを作って自分で実習しているという感じです。

描く物を決める時、行き当たりばったりで決めていると
なかなか描くのが楽になっていきません。
初めての町を、地図を見い見い訪ねたのと同じような感じで終わります。
つまり表面をなでただけ。
そこでやめたらそれっきりです。

大先輩のアーティストのアドバイスは、
要領をつかんだと思うまで同じモチーフを描き続ける事。
すごい方たちの1枚の絵の背後には、
たくさんの同じ素材を描いた経験がしっかりあります。
ですから、
最初からいいものを描きたいなんて考えは捨てております。

何度も同じような物を描いていると、
また、前の例えに戻りますが、
最初はおそるおそる地図を見い見いだった所が、
何度も訪れているうちに、
地図なしであちこち行けるようになり、顔見知りも出来て見所もわかりーー。
と身近になっていく感覚に近くなります。
そうなったらそのモチーフは
そこそこ自分の絵として描けるようになったという事でしょう。

絵を描くのは手先の作業です。
ですが、何度も同じものを描いているうち
じつは対象の見方もとても重要だということがわかってきました。
個人的に90%近くを占めると思っています。

このようなわけで、
絵を始めて良かったと思うのは、
周りにある当たり前の物の見方ががらりと変わった事に気づいた時です。

あと、自分が描きたいスタイルもだんだんわかってきました。
どんな風に仕上げたいかというイメージを持つこと。
これはとても大切な事です。
目的地がない旅は永遠にどこにも行きつけません。

とにかく上手に描きたい、パーフェクトに描きたいだけでは困ってしまいます。
素晴らしい絵は世の中にゴマンとあり、
実に様々なスタイルがあります。
その中で自分がどう描きたいかを見つける事、
そしてそれに追いつく目と技術を持つことは至難の技とも言えます。

今は基本を大切にして描くようにしていますが、
だんだん物の見方や考え方などがつかめてきたら、
抽象画にも挑戦できるかも、と思っています。
何時になるやら。
******

ということで、前置きがまたまた長くなりましたが、
当然の事ながら
この写生がらみのプロジェクトも1つ作っています。
「小さな町シリーズ」というもので、1つの町につき
カレンダーじゃないですが最低12枚を描くのが目標です。
建物、建物なし、空と道、人物入り、遠景、近景、水のある風景と
中でまたジャンル分けして描くようにもしています。

ですから、現地に行くと必ず写真を沢山撮ります。
色々な場面が必要だからです。

細々、ノロノロとプロジェクトは進行しております。
忘れた頃に描いているという感じ。。。いかん!

この夏はこと、集まりの日に限って雨が多く、延期ばかり。
延期した日が私の都合が悪く、とても残念です。
5月のManchester (マンチェスター)という
わが家から30分ほどの所であった写生の集まりでは、
私が午後一で娘のための用事があった事と、
車に荷物を沢山乗せないといけない事もあって、
写真だけ撮りに午前中だけ行く事にしました。
娘も一緒です。

集合場所は、マンチェスターの顔ともいえる
Manchester Mill の傍らの駐車場です。

http://www.michigan.org/property/manchester-mill/


朝からずっしりと重そうな灰色の雲が空いっぱいで
今にも雨が降りそうだった事もあり、
コーディネーターの2人しか来ていませんでした。
写生では光線の関係もとても大切ですから、
曇りの日は光と蔭のコントラストがつかみにく、難しいのです。
ですからこういった日は集まりが悪いです。
でも、コーディネーターは私の友達。
集まりが悪いとガッカリします。
へこむといけませんから、
天候の悪い日はことさらガンバって行ってます。
彼女たちの存在はいつも私の励みになっていますから、行かなくちゃ!
てな感じです。

コーディネーターの1人。ナンシーが描いています。

せっかくマンチェスターに娘と来たので、
Manchester Mill を覗いてみることにしました。
For Sale by Owner という看板が気になる。。。
Mill を手放すのかな? ぶしつけだから聞けなかったけど。


ドアを開けると中はお店になっていました。

Manchester Mill はHistoric Building で保存の対象ですが、
個人所有とのことです。下のおじさんがオーナー。
トコトコと寄って来て、親切に色々説明してくれました。



この建物の中は小さな子供が’対象のチャイルドケア(保育園)、
近隣の住民が寄付した古着や不要品を売るお店が前面に入っています。
オフィスとして他の部屋も貸し出しているようです。


1階のお店で売れた収益は
地域の子供たちの教育や生活保護に寄付されるのだそうです。
http://manchestermill.com/worthrepeating/index.html


Manchester Mill のモデル
チャイルドケアの一角のようです。
窓からの風景。Mill ですから当然、川のほとり。絵に描こうかな〜。

ということで、娘はManchester Mill の中のショップと、
ダウンタウンのお店をブラブラと覗いて歩き、
私はその間、あちこちを歩き回って
絵の参考にするための写真を撮りました。

昼近くになると、いよいよ雲行きが怪しくなり、
皆、昼ちょっと前に道具をたたみました。
「せっかくだから一緒にランチを食べて解散しよう」
ということで、Manchester Mill の向かいにある小さなカフェに入りました。

サンドイッチはパンを選べます。これはプレッツエルのパン。

コーディネーターのナンシーとスー2人と私と娘。
この4人でしたから、おしゃべりには調度よく、
ランチを取りながら、久しぶりにゆっくりできました。
少人数の時の話題はかなり打ち解けたもので、
お互いをよく知り合うのにとても良いです。

とまあ、このように多人数の時も少人数のときも、
それぞれ違った楽しさがありますから、描く集まりはやめられません。

私たちがランチを終ってお店を出る時、
ドドーン、ゴロゴロという轟音とともに大雨が降り始めました。

****

この時に撮った写真からいくつか描いています。
下は第一号のManchester Mill.
この絵ではマスキング液を必要以上に使って使い勝手も見ていますから、
やたら白抜きの所ができています。
とっっっっってもはがす作業が大変でした。
ラバーセメントという消しゴムのようなものをゴシゴシ。
ゴミは出るわ、腕は疲れるわ。
(その反動で下書きもマスキングもなしの絵を数枚、同時進行で描いています)



完成品。
人物は、Manchester Mill のオーナーです。
(上の方のスナップ写真に写っています)
私のスタイルはこんな感じで、水をたっぷり使う描き方。
いかがでしょう?

The Manchester Mill
-Manchester Michigan-
14"x20" / 36cm x 51cm
Watercolor
07/02/14
©yoshiko mishina
www.ymishina.com
**************
Manchester, Michigan USA
http://en.wikipedia.org/wiki/Manchester,_Michigan


**********************************
                                   投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。

7/17/2014

コスコでお買い物 - パリパリの韓国の味付けのり --shopping at COSTCO

ご承知の通り、韓国の味付けのりと日本の味付けのりは若干違っています。
とても薄く、ほのかに味がついています。
そしてぱりっとした口当たり。
メーカーによっては、からっとですが、油っ気があります。

この韓国のりですが、長いこと知ってはいても、
さほど気に入ったアイテムではありませんでした。



ある日、息子が夫と行ったピクニックでクイズだかビンゴだかをした時、
景品としてコスコの韓国のりをもらいました。
(この時の景品はコスコの品物が中心だったようです)



コスコの韓国のりは、普通売られている物より、
1つのパックが大きく、沢山入っています。
どっさり。

普通に売っている韓国のりは1つのパックに入っている量が少なく、
あっという間に終わってしまいます。
そのくせ、つぶれないように薄いプラスチックの箱形の容器に入っています。
物によっては、乾燥剤の袋が入っていたり。
ですから、1つ食べるとゴミが沢山出ます。
家族全員が食べると、もう、すごいゴミの山。。。
ーーーというところが
どうも韓国のりを楽しめない点であったことを実感しました。

パリパリとどんどん食べても、次のパックを開ける必要もなく、
けっこう満足が行くまとまった量を1つのパックから食べられます。



とまあ、
ちょっとした事をきっかけに我が家では常備アイテムとなりました。
ただし、コスコで買った韓国のりだけですが。
アイテムが一定していないのが悩みのコスコですが、
今のところいつ行っても手に入ります。
日本人の集まる所でのお弁当に持っていくと、
わーっと手が伸びて食べられてしまいますから、
このごろは家か、日本人のいない所に持参して食べております。



**********************************
                                   投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。

7/16/2014

小さな失敗 <また、やっちゃった>

毎日毎日、何かを気にしながら動き回っているせいか、
ちょこちょこ失敗をしでかします。
今日も運転中、後ろから来た女性がパッパーとクラクションを鳴らすので、
はてさて??? と車を停めてみました。
かの女性が私の隣に車を停め、窓を開けて後ろを指差しました。
「車の後ろに何かあるわよ〜!」

見てみたら、午前中の買い物で買った野鳥の餌の袋でした。
他の物をトランクから出して運び、
この餌だけちょいと後でと思って置いたのがそのまんま。。。


けっこう家からは走っていたのですが、
驚く事にこの野鳥の餌はちょこんと置かれたままの状態でいました。
良かった!!

後ろのトランクの所が少しだけ縁側のように出ていますから、
ついつい乗せたままにしてしまいます。
ふう。。。




**********************************
                                   投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。

7/13/2014

私の住む町サリーン(Saline)で ー 小さな町の夏休み

夏休み、息子は毎日プールで遊べて、週1回フィールドトリップに行ける
地元のサマーキャンプがお気に入りで、毎年行っています。
毎年、お馴染みの顔ぶれが沢山で、学校のように友達が沢山できています。

ある日のキャンプでの作品
可愛くて、息子のイメージではないので意外!


この頃では、両親が共稼ぎという家庭が多く、
子供も13歳になるまで留守番や一人歩きをさせてはいけないという法律がありますから、
夏休みの方が、近所の子達と遊べる機会が意外に少ないです。
共稼ぎの家庭は、おじいちゃん、おばあちゃんに子守りを頼むか、
朝から夕方までの時間をカバーできるfull day のサマーキャンプに入れます。

ですから、仲良しの友達と同じサマーキャンプに行かせる
というアレンジをする家庭がけっこういます。
学校があるときでも、やれスポーツだ何だかんだと忙しく、
遊ぶ事も習い事のように計画を立てないと上手く回らないご時世です。
ほんと、子供達は忙しい!



さて、夏休みが始まったので、息子は早速、
この地元のお気に入りのキャンプに行っていますが、
火曜日に決まったローテーションが出来つつあります。

夏場の火曜日は地元の図書館の駐車場でファーマーズマーケットがあります。
息子は、ここにいつも来る、石焼きだったか、
石うすで粉をひいたかどっちだったか定かではないのですが、
素朴なパンを売っているおじさんが大好き。
そこで、息子のお気に入りのチーズブレッド($5) を買います。
図書館には飲食ができるコーナーがあるので、
そこで焼きたてでふわふわのチーズブレッドをぱくつきます。
(いつもあっという間に食べてしまうので写真がない!)

それから、図書館が主催する「夏休みリーディング・プログラム」用の本を借ります。
毎年、夏休みは本を読んでポイントをため、
他愛のないプライズをもらうのを楽しみにしています。
5年生を終わった息子は、ページ数を記録していくせいか、
この頃、急に厚い本を好んで借りて読むようになり、助かっています。
500ページごとにレベルアップするそうで、
今回は504ページある本を選んで来ました。


ある目標値に達するとくじ引きができ、
当たると沢山ある中から好きな本を選んでもらう事ができます。

この小さな町の中で小さく暮らす生活は単調かもしれませんね。
でも、ほのぼのしていて気に入っています。



**********************************
                                   投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。

7/10/2014

地元のBusch’s でお買い物 - 肉の量り売り

私の住む町、サリーンには、グロッサリーストアは一つだけです。
Busch's (ブッシュ)というチェーン店です。
(綴りがなかなか覚えられませんでしたが、やっと覚えました)
このBuch'sですが、
去年、拡張工事をして、広く、ちょっと豪華になりました。
心なしか、働いている従業員の人達の表情に張り切ったものを感じます。
お客もなぜか前より増えました。元々一件だけなのに、何故だろう? 不思議です。

値段が高めですが、今、娘のアルバイト先も同じコンプレックスに移転した事もあり、
ちょいと立ち寄る事が多くなりました。
拡張した後、肉と魚のコーナーが変わり、
ほとんどが量り売りです。
肉の種類がグッと増えました。

この日は、ブタのひき肉を1パウンドほど買いましたが、
下のように紙のトレイにいれ、包んでくれます。
特筆なのは、肉売り場のお兄さんは、一発でお願いした重さにドンピシャリ。
肉を足したり取ったりという必要がいつもないので、つい
「おお!」
と感嘆の声を漏らしてしまう私です。
「いやあ、こればっかしてるからね」
と照れ臭そうに言う所がとてもいい感じのお兄さんです。

量り売りで買う肉のラインアップは
高めではありますが、こうやって紙トレイに入れてくれた肉は、
調理に使った後、ゴミがかさばらないので気に入っています。

あと、日本に住んでいた時に、
商店街のお肉屋さんで買い物をしていた時の感じも思い出され、
ちょっと懐かしいです。


レジの前に、保冷バックが置いてありました。
なかなかいい感じの大きさと形です。
小ぶりのダンボール箱のような形です。
しっかりと固く、グニャリとはなりません。
折りたたみ式ですから、使わない時はぺったんこにできます。


私がいい感じというのは、
画材を入れて歩く道具箱としてです。
いつもあれやこれや道具を持って歩いているので、
この手の物を見るとそそられます。
でも、衝動買いはやめておきました。
ふう。。。。

***********************************
                                   投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。

7/08/2014

トレド美術館でビデオゲームのアート展 - The Art of Video Games atToledoMuseum of Art, Toledo Ohio 06/19〜09/28/2014


*******

私の住む町サリーンはミシガン州も南端のほうです。
ですから、南に向かって車で30分ほどでオハイオ州に入ります。
オハイオ州のトレドは、デトロイトより近い感覚があり、
けっこう出向く事が多いです。


中でも私の一番のお気に入りはトレドの美術館。
程よい広さで、レイアウトもわかりやすい構造です。
向かいがグラスセンターといってガラス工芸部門です。

子供をあずかる無料の託児施設
(クラフトで遊べる子供が対象。赤ん坊は不可)があるということ、
そしてスケッチ大歓迎ということなどなど、
その懐の広さでも気にいっています。
*注意:キッズルームは夏休みはやっていないかもしれません。


この夏は、小学生の息子を1週間、
トレドの  Imagination Station のキャンプに参加させました。

息子をキャンプに送った後、ほんの5分ほどの所にある
このToledo Museum of Art に行き、ゆっくり過ごしました。
大学1年生を終わったばかりの娘が一緒です。


私は絵の鑑賞とスケッチ三昧。
(こう書くと楽しいようですが、実は大変。クタクタ)



ゴッホとゴーギャンの絵が仲良く並んでいます。
あの世でも互いにストレスをため合ってるのではないだろうか。。。


アニメ好きの娘の目的は、6月から始まった特別展

"The Art of Video Games"




グラフィックアートを専攻するから
「ゲームのデザインは参考になる」
とのたまう娘でしたが、
こちらは純粋にお楽しみだったようです。
時間を忘れてどっぷり。


****

特別展はどこでも大抵有料ですが、
嬉しいことにこれは無料で、一般公開です。

パンフレットを見ますと、
ゲーム界でけっこう活躍している人がトレド出身か何かのようです。
展示だけでなく、講演会なども企画されており、
主に開館時間の長い日の夜の部で、いう感じ。


展示会場内には、沢山のビデオゲームの展示が並び、
息子が見たら大喜びしそうです。
娘ももちろん大好きですが、私は付き合ってなどいられません。
ですからさっさと二手に分かれ、
それぞれ自由行動にしました。
娘は大学生ですから、別行動が出来るので助かりました。


展覧会は9月までの予定なので、
次回は、息子を、仲良しの友達も誘って
一緒に連れて行ってあげたいと思っています。

友達と一緒だったら、
私がいちいち付き合わなくていいですからネ!

****************
Toledo Museum of Art

The Art of Video Games (video)

News



**********************************
                                   投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。