9/24/2013

コスコでお買い物  <プレッツェルがブームみたい/プレッツエル・ドッグ>


http://www.pinterest.com/pin/276971445806618256/

ソフト・プレッツェルはアメリカではいつも見かける物で、
珍しくも何ともないのですが、
数年前から、やけに何でもプレッツェル風味のパンが目立ちます。
ブームみたいです。
何でだろう???

アメリカでプレッツェルといえば、ソフト・プレッツェル。
太いロープをゆるく縛ったような形の、やわらかいパン。
スポーツ観戦、フェアなどの売店では、いつもおなじみ。
バターと塩か、シナモンシュガー、ナッチョチーズを添えたりもします。
うーん、パン屋さんでも、空港などでも、
そこらでいつも見かけるのが当たり前だから、
普段、あまり気にしていないので、記憶のキレが悪い。

とにかく、売店ぽい所でやたら見かけるイメージが強いです。

私が今住んでいる、Saline という町のパン屋さんは、
土曜日だけ販売する、小さいサイズのソフトプレッツェルが人気です。
↓↓
http://ymishinanihongojournal.blogspot.com/2012/12/bennys-bakery-saline-michigan-2.html

プレッツェルがブームになるちょいと前、プレッツェル専門店もあったようです。
美味しいソフト・プレッツェルを、何種類も置いていたんだそうです。

例えば、下の写真を見ると、じつのところは、
色んな形があるようですね。↓↓
http://www.pinterest.com/pin/276971445804482365/


でも、そのお店は、売り上げがふるわず、あえなく閉店。
「ちょっと早すぎたね、今だったら繁盛してたろうに」
というのが、町の事情通の方の話です。残念!

*****

さて、今では、何でもかんでもプレッツェル風味が登場です。
下は、クロワッサンですが、
もちのろんろん、受け狙いのプレッツェル風味。
味見してみたけど、う〜ん。。。
色目がそれらしくて楽しめるのだろうけど、
クロワッサンのバターが勝ち過ぎ。。。
これは、Whole Foods で見かけました。
ベーグルのプレッツェル風味は、まま、いけます。



****

下のタイプは、コスコで。けっこうイケます。
ねじってある大きなタイプを丸めたって感じです。
茶色い部分が少ないので、そのあたりの味わいが好きな人は、
結局のところ、普通のねじったタイプを食べればよいのでは。
このタイプのよさは、サンドイッチが楽に作れます。
難点は、1袋にどっさり入っていることかな。
でも、冷凍にしておけばいいです。(私は冷凍にしてあることを忘れてしまう)


そして、これまた、コスコで買った、冷凍のプレッツェル・ドッグ。
手軽で、電子レンジで軽くチンすればいいだけなので、これもお気に入りです。



下の写真のように、1ダースずつ袋に入っています。


バラバラっと出して、電子レンジで。
ポイントは、あまり暖めすぎにならないようにすること。
パンというのは、チンしすぎると、後でバサバサになっちゃいます。
自然解凍より、少し積極的にーーという程度が、後で食べたときに美味しい食感。

もちろん、オーブンで軽く焼くというやり方もオーケーです。
箱に温度と時間が書いてあります。

中のソーセージが、プリプリしてます。

急いでいるとき、さっと用意できます。
私は、写生に行く時、モデル描きに行く時など、ちょいと持って行ったりします。

何よりも、サイズが手頃。
1個の大きさが小さいって楽です。

ほんと、横着な私にピッタリ!


*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************

9/21/2013

T・J ・Max/Marchallsでお買い物 <お気に入りの手提げ袋/エコバック?というのかな??>


T・J ・Max (Ann Arbor, MI)
http://www.tjmaxx.com/
アナーバー界隈での店舗
http://www1.tjmaxx.com/tjx/search_results.aspx


いわゆるブランド物のディスカウント店に、
T・J・Max(ティージェイマックス), Marchalls(マーシャルズ)
といったところがあります。
洋服、靴、雑貨が主流の商品。
ですから、女性からけっこう人気があります。

ヒューストンに住んでいた頃は、繁華街のすぐ近くに住んでいたので、
大型のお店が両方とも近くにありました。
ですから、よく行っていました。

今は、特に欲しいものもないので、ほとんど行きません。
アメリカで生活を始めた頃、最初の5年間くらいまでは、
日本と違うので、わけがわからず、探索も兼ねてあちこち行っています。

慣れてくると、アメリカはチェーン店だらけ。
チェーン店はざくざくあるので、
お店の中にいると、
時々、自分が今、どこにいるかわからなくなるくらい似通っています。

それでも、10年目くらいまでは、まだ、娘が小さかったので、
衣類やグッズなど見にいったりしていました。
最初の子で、女の子だと、買って楽しいものがまだあったからです。

でも、今は二人目で息子。
趣味はゲームと食べる事。
喜びそうな物なんてありません。

物価も高くなりました。
かつては、本当に「安い!」と思いましたが。。。

******

T・J ・Max/Marchalls といったディスカウント店の難点は、

「欲しい物がばっちり揃っているとは限らない」こと。

何らかのルートでこういったお店に下ってきた商品を扱っています。
ですから、掘り出し物を求めて(期待して)
ふらりと立ち寄るのには最高ですが、
私の場合、いつも必要に迫られてのことが多いため、
買い物に行くお店として、頭の中に思い浮かぶ優先順位の中ではかなり下です。
しかも、今住んでいる所の最寄りのお店は店舗が小さいので、
あまり品物の数がありません。

もう1つの難点は、

「よく見て買わないと、不良品だったりする事がある」という事。
ディスカウント店に品物が流れて来るのには、
様々な理由がありますから。
(もちろん、返品はとてもスムーズにできます)


余談ですが、高級なブランド物の洋服、バッグ等は、
柄物の場合、模様がきちんとつながるように縫製してあるものなんだそうです。
洋裁が専門の大学を卒業した妹が、ここに買い物に来た時、
「あれれっ、これも、あれも、柄がちゃんとつながってない!」
と言っておりました。(見つけるのを楽しんでいた)
(ただし、普通の人は気にしない程度のズレーーと言っておきます)

いずれにしても、なぜこの商品がここにあるのか?
これを頭の中に入れておく必要があります。

****
さて、
そんな情熱的でない消費者の私がこのT・J ・Max/Marchallsに入る時は、
いつも手提げ袋の大きいのが欲しいなと思った時です。
これって、エコバック、というのかな??
でも、わざわざは行きません。通りかかった時のついでです。

つい最近、息子の水泳の道具が必要になったので、
アナーバーのショッピング・モールに買い物に行きました。
T・J ・Maxが同じ並びにあるので、
じゃあ、ついでに買っとこう-----てな感じです。
1つ99セントです。丈夫です。(下の写真)


私は、袋を買う時、いつも各デザインにつき1つ、という買い方でまとめ買いをします。
というのは、用途で使い分けますので、一目見て違う袋だとわかるように。
好みというより、実用主導型。
ほんと、私って、買い物にロマンチックな感覚のない性分です。
(こんなんで絵などやっていて、大丈夫なんだろうか?)






ところで、

T・J ・MaxとMarchallsは、本当にお店のコンセプトが双児のように似通ってます。
こういった組み合わせはけっこう多い気がします。

Sam's Club とCOSTCO もそうですね。

そういえば、1つは倒産しちゃいましたが、
アメリカの大型ブックストアのチェーン 
Boarders (倒産)、Barnes and Noble も、存在感が似通っていました。
お店の中にコーヒーショップがあるとこも全く同じだったし。。。

****

このごろの私は、必要な物がネットでないと見つからない事が多いため、
ますますお店に行く事が少なくなりました。
拍車がかかったのは、絵を始めてからです。
だって、専門のレベルの画材を売っているところがナイ!!!
アートの学部がある大学がざくざくあるってのに、一体、これは何なんだ?
ネットで買うと、税金がつかないし、探すのが楽です。
また、よく買う所では、送料無料のパッケージに登録したり。
買い物に時間をかけたくないと思う生活にもなってきました。

配達も、スムーズに届くし、お店からお店へと渡り歩いたり、
電話しまくって聞いたりという事がホント、ここのところないです。

そんな消費者の傾向は、私に限らないと思います。
なぜかというと、どこのお店でも、かつてのように沢山人がいません。
おお、混んでるなあと最近思ったのは、アップル・コンピューターのお店くらい。

店舗での販売は、場所にかかるお金、人件費、在庫の置き場などなど、
経費がたくさんかかります。
ネット販売の発達は、販売店の存在を揺さぶっています。

****
おっと、話をバッグに戻さねば!

T・J ・Max/Marchalls のお店のオリジナルの袋は、
中型サイズの額入りの絵を入れて運んだり、
画材を持ち歩く時のバッグにしてみたり。
安くて丈夫ですから、重宝しています。

ちょっと大きめの物を入れたいと思っている方、
おすすめでございます。



みーんな99セント。
プラス税金ですから、1ドルちょっとってとこです。

ブラブラと商品を見て歩くには楽しいお店ですから、
ショッピングが大好きな方、楽しんで下さい。
掘り出し物は必ずあります。
遠〜〜〜い昔の、私のように。

***資料(公式サイト/英語)***
T・J ・Max
*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************

9/20/2013

コスコでお買い物 <キューリグ・K cup drawer> Keurig Kcup drawer -- shopping at COSTCO


6月に、近くのコスコ(COSTCO)で、キューリグのコーヒーメーカーを購入しました。
とても気にいっています。(下の投稿参照↓↓)




さて、その後ですが、Kcup を入れておくラックの他に、
また1つ、新しい引き出しタイプを購入しました。
お値段もまずまず。


買ってみたら、いやもう便利です。
ちょうどコーヒーメーカーの台になり、スペースも取りません。


我が家は、夫と私が大のコーヒー党。
ダークロースト系が好きです。
多分、1日3杯は飲みます。

これまでですと、色々混じっている中から普通のコーヒーを探していたのですが、
以後、引き出しの方は、フレーバーなしの普通のコーヒーで統一し、
ラックの方は「お楽しみ・色々フレーバー」専用にしました。

けっこう楽しいです。

引き出しの中は、普通のコーヒー(フレーバーもなし)でのバラエティを楽しむ。
(と、書きながら、右上奥の方に、ココアとカルーアフレーバーが借りに入ってた時の写真だった!)
左のラックは、紅茶、ココア、お茶、フレーバーつきコーヒーなど。
***
コスコでお買い物 <キューリグ  コーヒーメーカー> Keurig -- shopping at COSTCO
*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************







 

9/19/2013

うちの庭で <ゴメン、ハチドリくん>

ハミングバード(ハチ鳥)は、小さくてかわいいので、大人気。
赤い色の蜜を入れたハチ鳥用の蜜のミニタンクを多くの家でぶらさげています。
我が家も1つ、ぶらさげております。
アリゾナとか、温かい地方ですと、沢山の種類が来ますが、
ここミシガンでは、ルビーヘッド(ruby headded)という種類しか来ません。



ハチ鳥というのは、とても小さいくせに、立派な渡り鳥。
温かくなると、いつの間にか、庭にブンブンと来て、蜜はどこだ〜と、態度で示します。
そして、寒くなると、ふといなくなります。

でも、ちゃんとまた、春になると、フィーダーをまだかけてなくても、
いつもかけてある所に来ては、ブンブンとびまわります。
「おーい、帰って来たから、早く蜜をくれー」てなもんです。
そんなところが可愛い鳥です。


我が家の場合、なぜか、2羽来て、お互いに縄張りを主張し、
ビシッ、バシッとぶつかり合いながら、争って蜜を飲みます。
すぐ近くに、上の方が枯れてしまったみっともない木があるのですが、
このハチ鳥くんたちが、見張る、一休みする、という大切なポイントになっているので、
なかなか切り倒す決断がつきません。

今年は、とても変な気候の春で、なかなか温かくならず、
蝶も少なく、ハチ鳥もなかなか来ませんでした。

おかしいねえ、いつもだったら、もうブンブン来てるのに。。。

と、隣近所とぼやいた後、まもなく1か月ほど旅行と一時帰国で留守にしました。
蜜のフィーダーに、たっぷり蜜を入れて旅だちました。
あれだけ入れておけば、留守の間に戻って来ても大丈夫!

*****


戻ってから、チェックしてみると、全く蜜が減っていませんでした。
やっぱり変な年だから、あまり来てないのかなあ。。。

と見上げていたら、ブーンとハチ鳥くんが!

でも、ちょっとフィーダーにとまったかと思うと、すぐに去ってしまいました。

蜜を取り替えないといけないのかも。古いもんねえ。。。

と、はずそうとゴソゴソやったら、
ボコボコボコッと、下から大きなあぶくが!!

下から、もやあっと虫の死骸が浮いてきました。
なんと、フィーダーが、蜜目当てで集まった虫の死骸で詰まっていました。
つまり、蜜が下まで行っていなかったのでした。

虫たち、恐るべし!
そして、ど田舎暮らし、恐るべし!

ごめんね、ハチ鳥くん。。。

その後、我が家のポーチにでは、いつも通りの、
ビシッ、ビシッ、ブーン、チ、チ、ビシッ、ビシッ、ブーン(戦いの音)
が、盛んに聞こえてきます。


すっかり涼しくなって、肌寒いくらいのミシガン。
ハチ鳥くんたちの旅立ちも、もうすぐです。
来年は、ちゃんと蜜がよく出るように、注意しておくからね。

裏の、半分枯れかかった木にとまるハチ鳥くん(右上の枯れた枝に注目)
下は拡大図 
↓↓



******
下は、ハチ鳥に手から蜜えさをあげているビデオ。
うちに来るハチ鳥くんたちは、こんなに平和じゃありません。
独り占めするために、ビシッ、バシッとぶつかり、追っ払い合います。
スターウォーズ、昔の忍者映画の戦いのシーンみたいです。



資料(Hummingbirds videos)

*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************


9/18/2013

ベリーピッキング

日本と比べ、圧倒的に安く、気軽に行ける所に、ベリーピッキングがあります。
ストロベリー、ラズベリー、クランベリー、ブルーベリー、ブラックベリー。。。
ところが、我が家の場合、今回住んでいる所は、えらい田舎で、
そこいらにベリーピッキングのファームがあったりするのですが、
息子が頑として行きたがりません。
ここに引っ越して間もない頃に、
近所のお友達と、そこいらに生えていたものを採ったところ、
刺がささって、2人して大泣き。
「ベリーを採るのは危ない」
という事が頭にすりこまれてしまいました。

上の娘が小さい頃は、気候がベリーに難がある大都市に住んでいたり、
気候はバッチリでも、人口が爆発的に増えていた所に住んでいた時は、
かなり頑張って早起きして行かないとすでに取り尽くされ、
行った時はクローズだったり。。。
そうこうしているうちに、今さら、家族でルンルンベリー摘み、
なんて事に「行きたいよう」という年頃ではなくなりました。
友達と行く方が楽しい年頃です。


前置きが長くなりましたが、

子供のためのお楽しみの活動に情熱が傾けられないふた親を持つ我が子たちは、
右見ても左見ても、行った事がある人ばかりというベリーピッキングに
まともに行った事がないという生活をずうっと続けていたのでした。
これはもう、記録もんです。



さて、そんな私と息子ですが、友達からの誘いで、
最近、ひょんな事から、ベリーピッキングに行く事になりました。
最初は、「行かない」と言っておりましたが、何とかだまくらかして連れて行く事に。
場所は、我が家のすぐ近くの農家で、ベリーファームをやっている所でした。
近くて遠いベリー狩りってとこです。

ここでは、ラズベリーと、ブラックベリーでした。

おとぎ話の絵本か何かに出て来るような白い雲が、空にプカプカ浮かんでいた日でした。
ラズベリーがいっぱい。


ポイと口に入れてみたら、けっこうすっぱい。
お店で買うものの方が、ずうっと甘いです。
「でも、楽しいね」と、息子。
刺に注意して採る事が上手にできたので、満足げです。(当たり前なんだけどな〜)


そして、ブラックベリーも摘んでみよう、とのことで、
ブラックベリーの植えてある所に移動。


でも、ブラックベリーは、ちょっとまだ食べごろには早く、
写真のように赤いままの実と、花が。
かれこれ、2週間前ほど前に行ったので、きっと今頃(9月半ば)は、
食べごろの実がとれ始めているはず。



摘んだベリーは、お兄さんの所に持って行き、清算します。

ベリーフレーバーのついた石けんのギフトがさりげなく。。。


代金の計算のしかたは、極めて大雑把。
重さを量るのかと思いきや、何と目分量!
下の紙の容器に一杯が$5。
だいたい半分が$2.50。
うちは、心持ちすりきりレベルより下でしたが、しっかり$5。
心持ち山盛りの人も$5。
半分より少し下で、三分の一に近いかも。。。という人も半分の料金。


ベリーを摘みに行く時に、この箱も持参しますから、
今後、ここでベリーピッキングをするときは、
入れ物に心持ち山盛り、を狙っていきたいと思いマス!!

投稿がズルズルと遅れました。
そろそろ、あの赤かったブラックベリーも、
黒々とし、食べごろの時期になりつつあるはず。
このベリーファームの傾向と対策もわかったし。(どんぶり勘定)
頑張ろう〜!

********資料フルーツ、野菜などが摘める所(英語)********
検索(全米)
http://www.pickyourown.org/index.htm#states

アナーバー、デトロイトエリアのページ
http://www.pickyourown.org/migl.htm

*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************