1/31/2013

うちの犬 寒くても外


2008年の8月にミシガンに引っ越して来ました。
その年の冬は豪雪の年で、雪に次ぐ雪でしたが、
引っ越し前、「ミシガン州の壮絶な冬の生活」について、
からかい半分に大分脅されていたので、
なるほどね、と思いました。
言われていた通りだったからです。

子供を日本語補習校に送っていく土曜日に限って大雪が降ったのには参りました。
家から1時間ほどかかる所で校舎が2か所。
週末は道路の整備もゆっくりですから、えらく怖い思いをして運転したものです。
前から来た車が、いきなり目の前でクルクルッとスピンしたりもしました。

翌年からは、ましな冬だったので、ほっとしました。

ここミシガンは、
冬にしても夏にしても、毎年微妙に違います。
今年は気温が極端に上がったり下がったり。
えらく生あったかい日があったかと思うと、
華氏でいう”シングルズ” にいきなりなったり。
(華氏一桁をアメリカではこう言う。華氏9度は摂氏だとマイナス13度弱)

数日前は、その寒ーい日が突然あったかくなり、
雨がビショビショ。
そうすると、下のようにものすごい霧になります。



ああ、べちゃべちゃ、と思ったら、また気温ががくっと下がり、
今日は雨ではなく雪。
雨だった前日の名残りがあるので、雪は薄くても、
路面に残った水は凍って所によってはとても危なくなります。

とはいえ、出入り自由、厳しいしつけなしでお気楽暮らしの
我が家の愛犬・愛チャンにとって天候の変化など、どこ吹く風。


 ぐっと伸びをして

 オシッコ。。。
雨が降ろうが、雪が降ろうが、
ウンチ、オシッコは外一筋の愛チャンです。
ペットホテルにあずけた時も、愛チャンは地面の上でしか用足しをしたがらないので、
スタッフの人たちは、愛チャンだけは特別に外に連れていってくれたのでした。
出入り自由の気まま暮らしなので、
飼い主はずぼらができます。
犬って、かなりしつけて飼っている家庭が多い中、
こんなずぼらでいいのかな。。。
ま、いいか。ど田舎だから。
***
↓↓ 愛チャン、ななチャンのペットドア ↓↓
http://ymishinanihongojournal.blogspot.com/2012/12/blog-post.html



*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************

1/30/2013

どのくらい知ってましたか? <製造中止したアメリカのスナック、ドリンク>

けっこう愛されていたのに、
製造中止になったスナック、ドリンク類のリストが
ビジネス関係のニュースに出てました。 
そういえば、こんなのあったなあと思うものは多々ありますが、
かといって、消えていたことにも気づいていませんでした。

アメリカ在住の長い方、どのくらい気づいてましたか?
わたしは全然、です。。。

下のドリトスなど、あまりに沢山フレーバーがあるので、
わたしにはいつも同じに見えてしまいます。
消えていたんですね。
”Black Pepper Jack"なるフレーバーが。
”They are Back" と書いてありますが。。。ふむ。





下のフレンチトースト風のシリアルは、
別の会社の商品で、比較的最近、食べたような。。。


クリスタルペプシはお店に並んだ時に、
珍しくてちょっと買った記憶があります。

クリスピーM&Mなんて、どんなのだっけ?

ヨーロッパのいくつかの国ではまだ販売しているようです。
どの国かという情報は書かれていませんが。





上のチーズボールは、そういえば子供のスナックに時々買っていた!
でも、消えていたことに全く気づいてなかった。
この商品は、カムバックコールが強いらしいです。
通販で買えるらしいですが、そこまでして買う愛着はなし。


子供が大きくなってくると、
スナック系はだんだん遠ざかっていくものだと気づいた次第です。

下のリンクに行くと、消えたスナック、ドリンクのリストが見られます。
だから何なんだっていう声が聞こえそうな気もしますがね。。。





*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************

1/29/2013

コスコでお買い物 <カップうどん>-- Shopping at COSTCO






ここ、アナーバーにも、ついにCostco (コスコ)ができました。

これまで、ずうっとSam's Club (サムズ・クラブ)が最寄りで、
Costco とは縁がありませんでしたが、
ついにお近づきとなりました。
というのは、このコスコ、ものすごく行きやすい所に出来たので、
(ちょいと行って買い物するかな〜、ついでにディスカウントのガソリン入れて)
という事になり、けっこうちょくちょく行っています。

ところで、日本ですと、
Costco を、「コストコ」と言うようですが、
アメリカでは、t  の後に o がないため、t をはっきり発音しません。
「コスコ」と発音します。

普段、「コスコ」と言わないと周りに通じない生活をしているので、
このブログではコスコと書いていくことにします。

過去に1度、このコスコについてのニュースを投稿していますが、
「コストコ」と記事を書いた所、何だかやっぱり違和感があるのです。
長いこと日本に住んでいない事と、
多分、トシで頭が固くなったのではないかと思いますが、悪しからず。

↓↓ちょっと前に書いた記事
コストコ大混雑が大問題

*** *** ***
これからコスコ(Costco )で買った商品について、
時々書いて行きますが、他のお店シリーズと同様、
もたもた、のんびりのペースになると思います。
写真を撮り忘れて食べてしまう、使ってしまう、という事がざらで、
お店でのお買い物系の投稿は、はかどりません。。。
***  ***  ***
さて、今回は、我が家の子供たちがお気に入りのカップうどん。
このタイプのうどんは、日本ではもちろんおなじみのことと思います。
アメリカでこのタイプをアジア食料品店で買うと。。。高い!
アメリカに住んでいると、「日本食を食べる=経費がかさむ」なので、常に頭痛。
でも、コスコですと、この6個入りの箱が$14くらい。
Sales tax など入れた後でも、
1個あたり換算すると$3ドルを少し欠けるくらい。
とっっっても重宝しています。





熱湯を入れて、まず、麺を暖めます。
麺が暖まったら、お湯を捨てます。
お湯を捨てるための穴。
具とスープを入れます。
うちは、この中にワカメ、とろろ、生のネギ、
ゆでた緑色の野菜、天かすをもう少し余計に、などなど、足したりします。


さあ、こうやってもう一度熱湯を注いだら、
いただきま〜す、です。
(息子が後ろで「早く!」と待っている)

***  *** ***
ところで、”Addicted to Costco"(コスコ中毒)という、
熱烈なコスコファンのサイトを見つけました。
このサイトで、うどんのレビューと、ビデオがあったので紹介しておきます。(英語)


資料
http://addictedtocostco.com/2010/0s9/21/nongshim-fresh-udon-now-at-more-costco-locations/


*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************
icon

1/28/2013

ウォルマート でお買い物 <暖炉の薪> Shopping at Walmart


ここ、ミシガンは、本格的に寒くなりました。

我が家のアメリカでの生活は、
最初が常夏のテキサス州・ヒューストン。
ここではアパートでの生活でしたが、
ほとんどどこにも暖炉がついていました。
一年中クーラーをつけている生活のヒューストンに、
なんで暖炉なんか必要なんだろうと不思議に思っていました。

次に住んだノースカロライナでも、
やはり暖炉はほとんど、どこの家でも定番でした。
冬はマイルドで、寒いことは寒いですが、
ガスでつけるイミテーション暖炉でもあったし、
やはり暖炉ってどちらかというと飾りかな、と思っていました。

そして、いよいよ
この寒いミシガンに引っ越してきて、
暖炉って本当に大切なんだとわかりました。
お飾りではない必需品です。

今住んでいる家の暖炉は、ガスではなく、薪を火にくべるタイプ。
家の中の空気だけでなく、建物そのものが暖まり、ほんわかと暖気が保たれるのです。
気温が低い日は、建物そのものも凍り付いたかと思うくらい寒いので、
暖炉に火をともすと、明らかな違いを感じます。
建物が芯からぬくぬくっとしてくる感じです。

面白いことに、このぬくぬくっと感じる室内温度を見てみますと、
ノースカロライナの冬では「ああ、家の中が寒い」と感じた温度です。
でも、ここミシガンでは、それが温かく感じられるから不思議です。
つまり、それだけ周りが寒いということですね。


ところが、暖炉の薪というのは、上の写真のように、
束ねて外に積んで売っています。
湿っていたりすることもありますが、
テーブ状のものを大きなホッチキスで
バチンとくっつけて結わえてあるため、
はずしにくい薪がいつもあります。
また、ボロボロとクズが落ち、床が汚れます。


そんな感じでしたが、
最近、近くのウォルマート Walmart に行った所、
この、お気に入りの薪を発見!


このように箱に詰められていて、
お店の内部に置いてあります。
ですから、雪が降ろうが、雨が降ろうが、いつもドライ。


箱の中の木も、バラで入っています。
我が家は、この箱も最後にはエイヤっと暖炉で燃やしてしまいます。
(本当はいけないでしょうけど、暖気の助けになるのでついやってしまう)

この薪は、家の中に薪を置いても床がきたなくならないので、
とても助かっています。

お値段も、外に積んであるタイプの薪とほぼ同じの $6ドルちょっと。
大量に買い溜めせず、その都度ぼちぼち薪を買う家庭には最適。
あ〜、あったかい。




*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************

1/27/2013

三鷹の森・ジブリ美術館 <懐かしのJR中央線--吉祥寺 >


さて、今回は、これをBGMに読んで下さい。





三鷹の森・ジブリ美術館


日本に一時帰国をするさい、
東京方面に立ち寄る時は、
なるべく「ジブリ美術館」に寄るようにしています。
高校生の娘も、小学生の息子もアニメが大好きだからです。
アメリカで、宮崎映画はとても有名なので、
違和感がなく、とてもありがたいです。


Source: ne.jp via Yoshiko on Pinterest


チケットを買うと1枚ついてくる。


最寄りの駅は吉祥寺と三鷹。
若い頃通っていた大学が西荻窪が最寄りで、その隣の駅の吉祥寺界隈は、
今でもとても懐かしいです。
大学在学中から卒業後、結婚するまで住んでいた町です。

西荻窪にしても、三鷹、吉祥寺にしても、アニメ関係のメッカです。

ジブリ美術館に行くと、日本にいながら、
今、海外で暮らしているわたしにもしっくり来るような国際的な雰囲気を感じます。
多分、アメリカンスクールが近い土地柄であることと、
宮崎アニメが海外でも有名であることもあって、
見に訪れる人の中に海外の人たちが多いからです。
また、三鷹には英語で授業をする事で有名な ICU(大学)もあります。


大学時代にこのあたりに住んでいた時には、
こういった雰囲気にあまり気づいていませんでした。

JR 中央線のこの界隈は、今も武蔵野の緑を沢山残しているし、
いわゆる有名人も、けっこう住んでいいて、
よくあちこちで見かけたものですが、
なぜか、キャーッと言って追いかける人はなく、
そっとそのままに、ごく自然に--という所もけっこう好きでした。

東京のJR中央線沿線の界隈は、
昔からの人たちが、まだまだそのまま住んでいて、
商店街も、代々続いている自営業のお店も多く、活気があります。

日本人だけれど日本人らしくない、一風変わったうちの子供達も、
こんな感じのところだったら暮らせるかも。

日本にもし戻って住むなら、やっぱり西荻か吉祥寺あたりに住みたいなあ。
書いていて、無性に懐かしくなりました。

JR中央線沿線 西荻窪・吉祥寺界隈は、わたしの第2の故郷です。

ジブリ美術館公式サイト
http://www.ghibli-museum.jp/

ジブリ美術館レポート
http://www.ne.jp/asahi/tanaka/yasuaki/ghibli.html#



*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************

1/25/2013

トレーダー・ジョーズでお買い物 <マッシュルーム・ターンオーバー>Shopping at Trader Joe's





トレーダー・ジョーズは、カリフォルニアが本拠地の
グロッサリー・ストア・チェーン。
庶民的な価格のオーガニック(organic/無農薬)商品と、
気の利いたおしゃれなオリジナル・パッケージで、
沢山の人から愛されています。
そして、どんどんアメリカ各地に進出しています。

西海岸からのチェーン展開ですから、
わたしは「アメリカの西部開拓史」をもじって、
「トレジョの東部開拓史」と言っております。

さて、先日、ある持ち寄りのパーティーに行った所、
友人の持ってきた小さなパイが美味しくて、聞いてみたところ、
「トレーダー・ジョーズで買ったのよ。私のお気に入り」
とのことでした。

マッシュルームのうまみたっぷり。

早速、わたしも買ってみました。



Turnover というのは、ひっくり返すという意味です。
Turnover pie (ターンオーバー・パイ)といった所でしょうか。


パッケージの中身はこのくらい。
1つの大きさは、う〜ん。。。
日本人に分かりやすく言うと、
餃子1個大を平べったくした感じといったところでしょうか。


ああ、美味しかった!
ビールのおつまみにぴったり。
ぷは〜。





*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************

1/24/2013

ダラー・ツリーでお買い物 <フッ素のうがい水> Shopping at Dollar Tree



ここ、ミシガンでは我が家は、浄化槽、井戸水の生活です。
井戸水の暮らしになったわけですが、
水が美味しいです。
でも、所によっては、飲めたもんではない水が出ようですから、
一概に井戸水はすべて美味しいというわけではないようです。


アメリカの水道水にはフッ素が入っています。
ですから虫歯ができにくい。
そこで、井戸水の我が家は、
歯磨きの時は下のフッ素のうがい水を虫歯予防に使います。
いいかげんなうちの子でも、
このうがい水でうがいを始めて以来、
虫歯は今のところ1本もできていません。

ごく小さい幼児の頃、
虫歯がいっぱいできて治療に苦労しました。
ですから元々虫歯ができにくいわけではないので、
これはたいした効果だと思います。

歯医者での治療に暗い思い出のある息子。
フッ素のうがい水は、いつもちゃ〜んとしています。


ところが、このフッ素のうがい、
ブランド製品はお値段が高いです。
ということで、我が家はダラー・ツリーの1ドルものを愛用。
「ないよ〜!」
と言われてから買いに走るのはいやなので、
いつもストックが最低1本あるように買っています。




資料(Dollar Tree Official Site/英語)



*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************



1/23/2013

エッグドロップ・スープの謎


中華を食べに行っても、
テイクアウト(持ち帰り)の中華を買っても、
小学校4年のわが息子は、小さい頃から、
いつもエッグドロップ・スープがお気に入りでした。

ところが、気づいたのです。
いつからか、息子は、中華バッフェ(バイキング)に行って、
スープを取らなくなりました。
いつもしこたまおかわりをしていたのに。。

あれ、と思ってよく観察してみると、
こうやって出してあげたエッグドロップ・スープにも
やはりここのところ、一切、手をつけていません。

「大好物だったのに、どうして?」
と聞くと、ものすごくムキになって、
「聞かないでよ!」
「言いたくない」

そう言われると、ものすごく気になります。
何か理由があると思うのですが、
いくら聞いても、話の水を向けても、
口を貝のように閉じて教えてくれません。

この謎、いずれ解けたらまた投稿します。



*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************