8/29/2015

2015 中国の旅 ー トイレの話再び

娘と息子日本に一時帰国した時、
日本の小学校に体験入学をした事があります。
まだ小さな頃です。
その時の心配が、和式のトイレでした。
何せアメリカ生まれのアメリカ育ち。
私たちの実家も洋式。
出先でも、洋式、和式両方がある事が多かったので、
和式のトイレを使う機会を避けて過ごせてきていました。
てな事で、大真面目に和式トイレの使い方の練習をさせたものです。
意外に、息子の方が和式が徹底的に駄目で、今でも頑として拒否します。
特に、男子の小用の立ってするタイプが大大大嫌い。


明治村に展示されている昔の日本のトイレ。
中国のトイレは金隠しの部分がなく、平たいです。
(現在使用中の物の写真は使いたくない。。。)


今の日本にどのくらい和式トイレがあるのか把握できていませんが、
ウオッシュレットのお膝元日本。
かーなりトイレは洋式になり、ウオッシュレット付きが多く、
よくここまでピカピカのレベルになったものだと思います。
私は田舎育ちですし、年も年ですから、小さな子供の頃は、
汲み取り式の和式トイレでした。
とにっっっっっっかくトイレは臭気がひどかった。

なぜ、このようにトイレが気になるようになったかというと、
一昨年、中国を訪れた事がきっかけです。

2年前ちょっと前から研究者の夫が中国の大学とタイアップして仕事始めた関係で、
この夏を合わせ、2回ほど中国を訪れています。
2年前、中国で出会ったトイレは衝撃でした。
とにっっっかく臭い。汚かったのです。
オリンピックをきっかけにピカピカになった北京も、
外出先のトイレは行くのが怖くなるくらいでした。
綺麗なレストランも、トイレに入るとそこは別世界。
ホテルの部屋以外のトイレは行かない方がいいという結論でした。

北京のある庭園を訪れていた時、
アメリカ人のツアーの団体さんを見かけましたが、
女の人がしゃがみ込んで、「 入れない! もうやだ! 帰りたい!」
と涙ぐんでいた姿を思い出します。

さて、今回はその2年後の訪問ですが、
トイレに関し、かなり気合いを入れて行きました。
すると、今回は、あれ、と思うほど衝撃が少なかったです。

理由の一つは、前回の経験を踏まえ、汚いトイレがどこにありがちで、
どこを避ければ良いかという予測がつくようになったことです。
ですから、屋外の施設の公共トイレは徹底的に避けました。

もう一つの理由は、トイレを衛生的にしようという動きが前回より
はっきりと感じられる社会になっていた事です。
吉林省の長春は、同じホテルに滞在しているし、
いくつか同じ所を訪れています。
明らかに進歩が見られました。嬉しい驚きでした。

さて、夫が仕事で定期的に滞在している大学では、
海外から招いているスタッフ専用の洋式トイレを設置していました。
大学の建物はとても古く、トイレは水洗ではありますが、中国式ばかりだったのです。



ドアにこんな張り紙が貼られていました。
海外からの教授専用。
清潔厳守ーーといったところ。


トイレの衛生状態は、
国際社会のお付き合いでの大切な窓口。
かーなりイメージを左右するものと痛感しました。

今、日本に観光に来る中国の人は多いですが、
日本での爆買いのアイテムの一つがウオッシュレットなのだそうで、
光明を見た私なのでした。

トイレ、侮るなかれ!

*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
       にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
*********************************************************

8/26/2015

2015 日本にて ー 「ひまつぶし」と 「やきぶた」

アメリカで長く暮らしてきたせいなのか、
それとも年なのか。。。?
妙な読み間違いを時々、してしまいます。
今回の一時帰国で最近した読み間違いは、まず、駅弁。

「ひつまぶし(櫃まぶし)巻き」を、「ひまつぶし(暇つぶし)巻き」
(「暇つぶし巻」ってどんなだろう?  食べてみた〜い)
でも、すぐに見間違いに気づいてガッカリしました。

もし、「暇つぶし巻き」という駅弁があったら、ぜひ買ってみたいと思います。




もう一つは、ある売店に置いてあったらミニようかん。
「やぶきた」なのに「やきぶた(焼き豚)」

(焼き豚ようかん。へええ、面白い)
と、ウキウキしてしまった。
でも、すぐに気づいて、これまたガッカリ。
お茶の「やぶきた」を読み間違えるなんて、もう末期って感じ。。。

でも、本当に「焼き豚ようかん」があったら、ぜひ試しに買ってみたいと思います。



とまあ、この2つの読み間違いを振り返ってみたところ、気付いた事があります。
それは、どちらも、わたしが「こんなのあったら面白いなぁ」と思っていたということ。
言葉を文字通りに読まず、マインドの方がしゃしゃり出て来がちなようです。
そういうのって、この先、困るかなぁ。
困らないんだったら、このままでいいや。
楽しいもん。

*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
       にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
*********************************************************



2015 日本にて ー とっても美味しい葡萄に、ちょっとヒヤリ。

一時帰国した時は、
いつも母が美味しい果物を買って来てくれます。
今回、おおっと思ったのは大粒の葡萄です。
超大型の種なし。
でも、これを食べている時、ちょっとひやっとしました。

アメリカの葡萄は、皮がつるりとむけない物が主流です。
でも、日本の葡萄は、皮と実の部分がつるりと離れます。
ですから、私は日本の葡萄を食べる時は、
噛まずにのどごしと味を楽しみつつ飲み込むような形になることが多いです。

この巨大な巨峰の中には、大きさが微妙で、ほとんど喉いっぱい。
ですから、のどごしの時に、ググッと詰まる感じがあるものが時々ありました。
ククウッと喉で停滞するのです。
葡萄ですから、大丈夫だとは思うのですが、こわかったです。

そして、食べながら思い出したのです。
ひところ騒がれた「こんにゃくゼリー」の事件の事を。。。
以来、こんにゃくゼリーには注意が呼びかけられております。
窒息のおそれがあるからです。


こんにゃくゼリーは喉に詰まらせて窒息が騒がれましたが、
一番事件が絶えないお餅には、特に表示が見つかりません。
お餅は窒息事故の多い日本の食べ物のチャンピオンだと思うのですが。

キャンディーも怖いです。
車に乗っている時、ものを食べてはいけないと言いますが、
なぜかとよくわかった経験があります。
娘が幼稚園の時です。
車を止めた拍子だったか、走り出した拍子だったか
記憶がはっきりしていないのですが、
後ろの席に座っていた娘の口の中のキャンディーが、
その拍子ですっと喉の奥に滑り込み、喉に詰まったのです。
恐怖でした。
幸い、キャンディーは喉を通りましたが、
娘の顔は真っ赤。涙ボロボロ。

私自身は、喉を詰まらせた経験がありません。
そこで、ハタと気づきました。
この葡萄の喉ごしでヒヤリとしたということは、
バツ印の付いている「お年寄り」に自分が入ってきたのではないだろうか?

考えたくはないけれど、日々、年をとっているわたしです。
*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
       にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
*********************************************************




8/22/2015

2015 中国、日本への旅ー デトロイト空港内の鳥さんたち


デトロイト空港を利用する方はよくご存じと思いますが、
空港の建物の中にいつも野鳥が何羽かいて、
中を自由に飛び交っています。

デトロイト空港内は、鳥が生きていく条件が揃っていますから、
見ていると実に快適そうです。


鳥さんが快適に過ごせる条件ですが、
まず、食べ物と水があります。
食べ物は、空港内の旅客が床に落とした食べ物のくず。
水は、ゲートを入った突き当たりにある噴水。

噴水は、ゲートを入った突き当たりにあります。
その界隈は国際線の出発ゲートが配置されています。
国際線のゲートは椅子の数も、エリアも広く、
また、どのゲートもびっしり人が待っているという状態ではなく、がらんとしている所が必ずあります。
本物ではないですが、木々の大きな鉢も置かれていて、鳥さんたちのちょうどいい止まり木。

天井の作りも、説明が難しいのですが、実際に見ると「ああ」と一目でわかる
鳥さんたちが安心して身を隠し、体を休められる構造でもあります。
これは、ちょっとやそっとでは鳥さん達を捕まえる事は難しいです。

ですから、この広々とした噴水と国際線ゲート界隈に鳥さんたちはいつもいます。
鳥さん達のパラダイスです。


鳥といえば、フンが気になる所ですが、
今のところ床の上に鳥のフンを見かけた事はありません。
頭の上にピチョンともらわない事を祈ってます。
(むかし、外で鳥のフンの直撃を受けた事がある私です)

しかし。。。どうやって中に紛れ込んだんだろう?
謎は残ります。

ではでは、鳥さんたちがお元気で。
*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
       にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
*********************************************************


8/21/2015

2015 中国、日本への旅ー今年はバスで空港まで

2015年の今年は、中国に少し寄ってから日本に一時帰国する年まわりです。
夫は中国の吉林省・長春にある吉林大学に年2回ほど仕事をしに行っており、
数日長春で合流した後、別の都市に寄ってから日本というコース。
前回は北京でしたが、今回は上海です。
大学生の娘は、バイトやら何やらとあるので今年は留守番する事にし、息子と私の2人旅です。

普段、あまり車を運転していない娘に送ってもらう事もあって、空港ではなく、
我が家から15分ほどのBriarwood Mall 内のケンジントン・ホテルに停まる、
Air Ride という空港行きのバスを利用してみることにしました。
夫が比較的最近、大学の近くのアナーバーのダウンタウンの停留所から利用してみたところ、
とても良かったと気に入ったからです。


息子と2人で荷物も預けて税込みで20ドルを少し欠けるくらいの料金でした。

いやあ、楽ちん。

ホテルの敷地内がバス停ですから、車を停めるのも苦労なしです。
前日にネットでチケットを買っておいたので、実にスムーズでした。
バスは時刻ぴったりにホテルに到着。日本の電車みたいだなぁ。
アメリカの電車は猛烈にダイヤが乱れ、半端ではない遅れ方をするので、
長距離の移動はバスの方がアメリカではいいような気がします。
バスの内部はゆったりしていて、乗り心地もとても良かったです。
運転手さん、車掌さんも愛想がよく、親切。
という事で、初体験の印象はとても良し。
今年は、帰りもここまでバスで来て、娘に拾ってもらう予定です。
帰りもスムーズだといいな。

****************************
AirRide 予約サイト
*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
       にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
*********************************************************



8/09/2015

トレイダージョーズでお買い物ー野菜のかき揚げ vegetable bird nests

トレーダージョーズのお気に入りのアイテムの一つに
Vegetable Bird Nests があります。
一口でいって、これは野菜のかき揚げです。



蕎麦、うどんの具はもちろんですが、かき揚げ丼にも使えます。
Soy Dipping ソースも日本的なお味です。
冷凍ですから、必要な分を電子レンジかオーブンで温めればOK。
Trader Joe's ブランドですが、かき揚げのつもりで作っているとしたら、
もっとどーんと分かるように販売すればいいのにな〜と思います。
でも、私は不勉強な人間ですので、vegetable bird nests という名前は
英語で野菜のかき揚げの事、と常識?なのかもしれませんね。
下は、我が家の庭の巣箱の中のブルーバードの巣。似てる?

*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************









8/04/2015

ちょっと今いちー 壊れたサイドミラー

かなり激しい風雨で、竜巻警報が夜中に鳴った日がありました。
竜巻の被害は近くの町で、民家がないところで少しありましたが、
停電もなく、「ゆうべ、すごかったね〜」で終わるがずだったのですが、
その数日後、どうしても娘に夫の車を使って息子の送り迎えをしてもらわなければならず、
朝、私が夫を大学に送り、夜、迎えに行くことになりました。
日没後の道は暗いです。ここ、アナーバー界隈は道のコンディションが悪いこと。
大学までもう少しというあたりで、助手席の側にバサッ、ゴン! と強い衝撃を感じました。
先の風雨で折れた木の大きな枝がずずっと落ちて来たのです。
サイドミラーは車から突き出していますから、まともにぶつかってしまいました。
大学に着いて確認したところ、サイドミラーはしっかりたたみこまれおり、戻すと鏡の部分が粉々。。。とほほ。
運転席に直撃ではなくて良かった。。。と思うことにしました。


さて、早速、行きつけの小さな我が町の自動車修理屋さんに行き、
取り替えてもらうことにしました。
チェーン店でも、ディーラーでもない、小さな小さな修理工場です。
(ですから、自動車修理屋さんと書いてます)
でも、とびきり親切。
「来たよ。いつでも寄っていいよ。すぐ取り替えられるから」

ところが、さあ取り替えようと作業が始まったところ、
すんなり行っていない気配。

「ごめん。。。間違って、助手席側の方を取り寄せてしまった。。。」

世間は独立記念日のお休みに入るところでした。
長年のアメリカ生活経験から、何かしらの休日が入ると、
普段より仕事、配達のペースががくんと落ちるという事を知っています。
ちなみに、
ハロウィーン 〜 サンクスギビング(感謝祭)〜 クリスマス 〜 New Year
このラインで繋がる時期は最悪です。

予想通り、独立記念日前にはミラーの部品は届きませんでした。
独立記念日の次の週も。
(運転するのが怖いよう。。。)
3週目に届きました。
「申し訳ない」
ということで、予約がいっぱいでしたが、
私の都合のいい時刻に行ってすぐ取り付けてもらえましたが。

この自動車修理屋さんとは引っ越して来て以来のお付き合い。
色々助けてもらった事がたくさんあります。融通もききます。
それに、安い。
働いているメカニックのお兄さん達は、てきぱき。
自動車が大好きーーという表情で、そこが好きです。
オーナーのスコットは、シリアスな表情で冗談を連発する所が面白いです。

ディーラーの修理工場は、融通がきかないことが多く、
一日中家に釘付け状態になることが多いので、
たまにこういう事があっても、まあ、いいや、という感じになります。

ところで、私も知人にこの小さな小さな修理工場を紹介していますが、
みんな気に入っています。宣伝などしていない口コミですが、
明らかにお客が増えて、この頃はショップの前の15台は停められる駐車場が一杯です。
フル回転の大忙し。なんだかちょっと嬉しいです。
小さな町の、小さな自動車修理工場。頑張れ〜〜。
*********************************************************
    投票のポチの応援をどうぞよろしくお願いします。
*********************************************************