この頃、漫画やアニメの原画展が盛んです。
古き良き昭和の漫画、アニメを振り返り、
懐かしむ私たちの世代に向けての発信という気がします。
この夏は、銀座松屋で働いている妹のお友達からチケットをいただき、
「スポコン展」に行きました。
この、東京銀座「松屋」で開催されていた「スポ根アニメ展」は、
かつての「東京ムービー」の4大人気スポ根アニメでまとめられておりました。
「アタックNo. 1」
「巨人の星」
「エースをねらえ」
「あしたのジョー」
私が行った8月30日は、学校はまだ夏休みの所もあったはず。
でも、会場では子供は見事にゼロ。
おじさん、おばさん世代(私の世代〜)ばかり。
あとは、ちょっとアニメ・マニア系のヤング・アダルト?が少々。
会場のある銀座「松屋」の一階だったか地階だったか。。。
上のようなコーナーがありました。
鮎原こずえと同じポーズになりきり! のためです。
この写真を撮る前にトライしていたのは、
中学生くらいの子供を連れた、多分、私くらいの世代のお父さんでした。。。
(子供はトライしていない)
*******
展示会場を出ると、そこはもちろんお買い物コーナーです。
その中から、ほんの少しだけ紹介。
このかるた いったいだれが あそぶのか?
きっと私の世代です。
星飛雄馬のサインボールがうずたかく積まれておりました。
。。。。誰がサインしたんだろう?
謎めいております。
商品のパッケージに書かれていたかも。
もっとよくチェックすれば良かった。
各作品のコミックが全部そろっておりました。
あと、関連書籍も。
ですから、もちろん各出版社からもお祝いのお花。
Tシャツもたくさんありました。
下の写真の左のお蝶婦人のシルエットは着られそうです。
右側のは、タイトルの英訳だけど、今ひとつ馴染めないなあ。
他は着て歩くのには勇気がいる
「各アニメのキャラクターがもろ」のプリントつきがどっさり。
買った人はどのくらいいたんだろうか?
私はアニメは楽しんでいたけど、やはり着るのには勇気がいります。
下の写真のUSBハブを買おうか悩みました。
というのは、旅行中でiPadやら、WiFiのルーター、
電子機器用のバックアップチャージの電池やらと、
あれこれチャージばかりしていたからです。
4方全てに差し込み口があるし、小さく、軽いので使いやすそう。
キャラクターがプリントされているからではなく、アイテムの機能に惹かれました。
が、結局、買わずに我慢。
買ったとしたら、多分「あしたのジョー」の方だったと思います。
******
さて、私は何を買ったのか?
「巨人の星」のコミックを全巻買いました。11冊。
実は、
「アタックNo. 1」「エースをねらえ」「あしたのジョー」
この3作品は、コミックを全巻持っています。
しかも、ブログにも投稿記事を書いております。
↓↓
(懐かしの漫画シリーズ)
この「懐かしの漫画」シリーズに
そろそろ「巨人の星」の事を書かねば、と思っていたので
とてもよいタイミングでした。
「アタックNo. 1」「エースをねらえ」「あしたのジョー」については
すでにブログに投稿済みですから、
よいこらしょ、とがんばって
「巨人の星」を投稿すれば、ブログの記事も「スポコン展」と同じに揃います。
まずは、懐かしい「巨人の星」を読まなくちゃ。
私が(アニメとごっちゃにして)覚えているのはーー
大リーグボール
滝の涙をドーッと流す
すぐに燃え上がるバックグラウンドの炎
強化ギブス
ちゃぶ台をひっくり返して怒る星一徹(父親)
柱の陰でそっと立ち、涙眼で星飛雄馬を見守る姉
当時の御曹司のイメージのステレオタイプの花形みつる
といった程度ですから。
頑張ります〜。
**********************
展覧会の仕掛人はもちろんこちら。
トムス・エンターテインメント(旧 東京ムービー)
http://news.tms-e.co.jp/
「スポコン展」
http://news.tms-e.co.jp/spokon/
この「スポコン展」、あちこちに巡業している様子です。
(もしかして、日本縦断かも!)
同世代の方、ぜひどうぞ〜。
***************************************************
***************************************************